カテゴリー:わかばドリーム作業所
いつもお菓子の販売でお世話になっている『豊田合成株式会社』様から寄贈品を頂けることになり、3月22日に寄贈式が行われました。
豊田合成株式会社様は、社会貢献の活動として、14年前から『ハートフルメニュー』という特別メニューがあり、社員さんが一食購入すると、10円ずつ募金され、1年間集められた募金は地域の福祉施設などに寄付されているそうです。今回、『ハートフルメニュー』で集まった募金を使用してわかばドリーム作業所に『冷蔵ショーケース・パソコン・ノートパソコン・CDプレイヤー・倉庫・空間除菌装置・タープテント』を寄贈して頂きました。誠にありがとうございます。
豊田合成株式会社様から寄贈品の目録を代表の仲間にお渡し頂き、「みなさんとこれから今まで以上に交流を深めていきたいと思っています」「工場で販売していただいている物を待ち遠しく思っています」と嬉しいメッセージも頂き、これからの販売の励みになる寄贈式になりました。
仲間の代表から、みんなで書いたお礼のカードと、感謝の言葉も無事伝えることができました。頂いた品物は、これから大切に使わせていただきます。ありがとうございました。


『緊張していますが、”うれしい”がいっぱいです』 『仲間を主体とした贈呈式となりました』
カテゴリー:わかばドリーム作業所
わかばドリーム作業所では就労B所属の仲間のお仕事でプリンやドーナツ、クッキーなどおいしいお菓子を作っています。今回、プリンの材料の卵を仕入れさせていただいている一宮市浮野養鶏株式会社様とのご縁から、一宮市浮野養鶏株式会社様、十六リース株式会社様より“じゅうろくSDGsリース「つながりーす」”の取り組みとして、わかばドリーム作業所へ『シリコン製のドーナツの型(18個)』を、寄付としていただけることとなりました。2月29日に寄贈品の贈呈式が行われ、就労Bの仲間が出席して、ドーナツの型をいただきました。
贈呈式ということで改まった場に仲間も職員も緊張していましたが、仲間の代表からはお礼のメッセージをお伝えし、みんなで書いたお礼のカードをお渡しして、感謝の気持ちを無事伝えることができました。
「おいしいドーナツをたくさん作って、みんながハッピー・笑顔になれるようがんばります!」と代表の仲間がメッセージを伝えてくれました。いただいた品物は、これから大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

緊張しています

おいしいドーナッツを作ります!

お礼の手紙を渡しました
カテゴリー:まーぶるの森
寒さに負けず、ばーむもりーふもお子さま達は元気に登園されています!


カテゴリー:まーぶるの森
ばーむもりーふも、クリスマス会が始まっています。サンタさんを見て、
お子さま達の反応は様々です。が、プレゼントをもらうと皆さん満面の笑みです。

カテゴリー:わかばドリーム作業所
今年も「きょうされん」が取り組む国会請願署名が始まります。この署名は1978年から始まり、今年で47回目を迎えます。きそがわ福祉会も毎年取り組んでいます。今回47次の初めの活動として12月4日に「きょうされん愛知支部」として名古屋駅西口でがんばるDAY(街頭署名)を行いました。
きそがわ福祉会からも3事業所が参加し、職員・仲間合わせて10名が街頭署名に取り組みました。仲間の皆さんも大きな声で「署名お願いします!」と道行く人にがんばって声をかけていました。
署名も毎年集まりにくくなっていますが、障害者を取り巻く現状について、一人でも多くの人に知っていただくために、身近な人にしっかりと声をかけていきたいと思います。皆様ご協力お願いいたします。


名古屋駅西口にて街頭署名
カテゴリー:まーぶるの森
ばーむ 2023年11月号

りーふ 2023年11月号

カテゴリー:法人本部事務局
暦の上では「立冬」が過ぎ、11月とは思えないあたたかな日が続いていましたが
やっとこの季節らしい寒さになりました。季節は少しづつ前に進んでいますね。

ドリーセンターの隣接地には、秋の風物詩の1つのセイタカアワダチソウの花が咲いています。
そこに、ミツバチが吸蜜にきていました。

今日は、ふたばドリーム作業所の「なごみの広場」の開催日でした。(毎週月・木曜に開催)
朝早くから、地元の農家さんが、採れたての新鮮野菜を運んでくださいました。
売り場には、大根、かぶ、白菜、柿、みかん、ぎんなん、いちじく・・・・と
晩秋にふさわしい、たくさんの野菜や果物が並んでいました。
色とりどりの花々も並び、売り場を華やかにしていました。
まだまだ食欲の秋を楽しみたいですね。
お近くにお越しの際は、「なごみの広場」に是非お立ち寄りください。



カテゴリー:わかばドリーム作業所
わかばドリーム作業所就労Bでは、余暇の時間を利用して近隣の清掃活動を実施しています。
ビニール手袋を着用し、火ばさみとゴミ袋を持ち出発です。タバコの吸い殻や細かいごみが多いですが、火ばさみを上手に使い拾います。中には空のペットボトル、ジュースの空き缶、ビニール袋が落ちていることもあり「大物見つけたー」と楽しみながら拾い上げてくれます。
春の取り組みでSDGsの勉強をしたので、仲間の皆さんも各自が使命感を持ち行っています。近隣の方から「頑張ってね」とお声かけして頂くこともあり、それもみんなの励みになっています。
これからも地域で活動する一員として、取り組みたいと思います。

大物見つけたー!! 作業所回りの清掃活動
カテゴリー:まーぶるの森
ばーむ 2023年8・9・10月号

りーふ 2023年8・9・10月号

カテゴリー:まーぶるの森
「まーぶるの森の児童発達支援事業は、4月から2部門に分かれています。今まであげていたお便りは
「りーふ」という部門の物で、今回は「ばーむ」という部門のお便りを4か月分あげます。
来月からは、両方部門の物をあげていこうと思います!!」
ばーむ7月号

ばーむ6月号

ばーむ5月号

ばーむ4月号
」
« 次のページ
前のページ »